東日本大震災時に宮城県石巻市の大川小学校で起こった津波による死亡事故を題材とした、美術作家の野口靖さんとの共同制作によるアートプロジェクト。
地震発生から津波襲来までの51分間に、大川小で何が起こったと考えられているのか、また事故後の対応において、なぜ行政は遺族に寄り添うことができなかったのかなどについて、私たちは報道記事や書籍など事故後十数年のあいだに蓄積された様々な資料を丹念に調べるとともに、関係者への取材を重ねてきた。
これらのリサーチを通して得られた「事実」をベースとしながら、独自の解釈を含む映像作品を中心に複数の映像を並置し、大川小学校の津波事故に内在する問題について多角的な視点を提示する。
This work is an art project based on the fatal accident of by the tsunami that occurred at Okawa Elementary School in Ishinomaki City, Miyagi Prefecture, jointly produced by Yasushi Noguchi and Hideto Miyuki.
Based on facts, the artists adds their own interpretation to this video work, asking what is believed to have happened in the 51 minutes between the earthquake and the tsunami, and why the government was unable to stand by the bereaved families.
They will speak from multiple angles and mention the problems that are the essential causes of the accident, such as the state of Japanese government and school education, and the state of information disclosure.
header photo: mikomex
photo: mikomex
photo: mikomex