本プロジェクトは、東日本大震災時に宮城県石巻市の大川小学校で起こった津波による死亡事故を題材としたアートプロジェクトで、美術作家の野口靖と映像作家の三行英登が共同で制作しています。
作者は地震発生から津波襲来までの51分間に、大川小で何が起こったと考えられているのか、また事故後の対応において、なぜ行政は遺族に寄り添うことができなかったのかなどについて、報道記事や書籍など事故後十数年のあいだに蓄積された様々な資料を丹念に調べるとともに、関係者への取材を重ねてきました。
これらのリサーチを通して得られた「事実」をベースとしながら、独自の解釈を含む映像作品を中心に複数の映像を並置し、大川小学校事故に内在する問題について多角的な視点を提示します。
展示期間:2024年3月2日(土)〜 3月17日(日)
休館日:月曜日
開館時間:12:00〜18:00
作品形態:映像インスタレーション
入場料:無料
会場:東京工芸大学 中野キャンパス
   6号館 地下1階ギャラリー(6B01)
   〒164-0013 東京都中野区弥生町 1-10
   交通アクセス
This project is an art project based on the fatal accident of by the tsunami that occurred at Okawa Elementary School in Ishinomaki City, Miyagi Prefecture.
Based on facts, the artists adds their own interpretation to this video work, asking what is believed to have happened in the 51 minutes between the earthquake and the tsunami, and why the government was unable to stand by the bereaved families.
They will speak from multiple angles and mention the problems that are the essential causes of the accident, such as the state of Japanese government and school education, and the state of information disclosure.
Exhibition period:  2–17 March 2024  (Closed on Mondays)
Open hours: 12:00–18:00
Form of work: Video installation
Admission fee: Free
Venue: B1F Gallery (6B01), Nakano Campus Building No.6, Tokyo Polytechnic University  (Access)
作品の構成
作品は A、B、C の3つのレイヤーから構成されています。
レイヤー A:
マルチスクリーン空間におけるシングルチャンネルビデオ(51分)
出演:幡乃美帆 三好藤紀 城紗有 藤井優香 向歩夢 雨宮球太 唯乃雅
監督・編集:三行英登 脚本:三行英登 野口靖
撮影:依田英男 上川雄介 録音:原敏明 照明:藤井裕介 照明助手:影山龍之介
制作助手:小孫作樂 草山萌木
レイヤー A は下記の時間に再生を開始します(再生時間:51分)。
① 12:05〜 ② 13:05〜 ③ 14:05〜 ④ 15:05〜 ⑤ 16:05〜 ⑥ 17:05〜
レイヤー B:
9つのシングルチャンネルビデオ(各3〜30分)
出演:佐藤敏郎 鈴木典行 只野英昭 紫桃隆洋 髙橋正子 リチャード・ロイド・パリー 小佐井良太
映像提供:Matthew Galat Susanna Bekedam
撮影・編集:三行英登 野口靖
協力:公益社団法人3.11メモリアルネットワーク 佐藤和隆
レイヤー C:
複数の発光フォトフレーム
撮影・構成:野口靖
写真素材提供:佐藤敏郎
設営助手:草山萌木 中野眞応 小孫作樂
インスタレーション全体設計:野口靖
展示施工:株式会社 O.D.A
機材協力:東京工芸大学インタラクティブメディア学科
謝辞:本作品は 2023年度東京工芸大学工芸融合研究助成費の助成を受けている
* 本作品には津波事故に関する事故現場の風景や語りによる具体的な描写が含まれます。
  ご了承の上ご覧ください。
Composition of the work
The work consists of three layers.
Layer A:
Single channel video with multi-sided projection (51 min.)
Cast: Miho Hatano, Toki Miyoshi, Saara Jo, Yuuka Fujii, Ayumu Mukai, Kyuta Amemiya, Miyabi Tadano
Director / Editor: Hideto Miyuki
Screenplay: Hideto Miyuki, Yasushi Noguchi
Cinematography: Hideo Yoda, Yusuke Kamikawa
Gaffer: Yusuke Fujii   Lighting assistant: Ryunosuke Kageyama
Assistant crew: Sakura Komago, Moegi Kusayama
Layer B:
9 single channel videos (15-30 min. each)
Cast: Toshiro Sato, Noriyuki Suzuki, Hideaki Tadano, Takahiro Shito, Shoko Takahashi, Richard Lloyd Parry, Ryota Kosai
Providing of the video work: Matthew Galat, Susanna Bekedam
Cinematography / Editor: Hideto Miyuki, Yasushi Noguchi
Cooperation: 3.11 Memorial Network, Kazutaka Sato
Layer C:
Multiple luminous photo frames
Composition / Shooting: Yasushi Noguchi
Cooperation: Toshiro Sato
Exhibition installation assistant: Moegi Kusayama, Mao Nakano, Sakura Komago
Installation design (A, B, C): Yasushi Noguchi
Exhibition installer: Official Design Art Inc.
Equipment Support: Department of Interactive Media, Tokyo Polytechnic University
Acknowledgments: This work was supported by the 2023 Tokyo Polytechnic University Engineering and Art Fusion Research Grant.
作家プロフィール
野口靖
野口の全ての活動における関心事は、「私たちが尊厳を持って生きられる社会はどう実現できるか」である。「私たち」とは、人間のみならずこの世に生きるあらゆる生物を指す。この関心に基づき、現在、各プロジェクトのテーマを「自由」「人権」「幸福」「正義」「見えない社会構造」「埋もれている歴史」として活動している。なお、各プロジェクトの表現手法は、データビジュアライゼーション、ドキュメンタリー映像、体験型インスタレーションの形をとることが多い。現在、東京工芸大学教授。
https://yasushinoguchi.org
三行英登
映像作家、グラフィックデザイナー。舞台・映像・美術など様々な場で美術家や音楽家、詩人、ダンサー、研究者との共同創作を数多く行う。2003年から2008年まで高山明主宰の Port B に参加し、舞台映像や宣伝美術を担当する。2015年より河崎純主宰の音楽詩劇研究所に参加し、ロシア、アルメニア、トルコ、ウクライナ、カザフスタンなど国内外の公演を共同でプロデュース。ドキュメンタリー、舞台作品の映像のほか、近年はビデオインスタレーションなど美術作品の制作も行っている。
https://miyukihideto.myportfolio.com
Artist profile
Yasushi Noguchi
In all of Noguchi’s activities, he is interested in “how can we realize a society in which we can live with dignity?” “We” refers not only to humans, but to all living creatures in this world. Based on this interest, I am currently working on the themes of each project, “Liberty”, “Human Rights”, “Happiness”, “Justice”, “Invisible Social Structure” and “Hidden History”. In addition, the expression method of each project often takes the form of data visualization, documentary video, and experience-based installation. He is currently a professor at Tokyo Polytechnic University.
https://yasushinoguchi.org
Hideto Miyuki
Hideto Miyuki is an independent film maker and a graphic designer based in Tokyo. He has made a number of works for art exhibitions, theatre productions and concerts. He often works in collaboration with artists, musicians, poets, dancers and researchers.
https://miyukihideto.myportfolio.com
トーク&ディスカッションイベント
「51分と13年」から始まる対話
2024年3月9日(土) 17:30〜19:30
会場:東京工芸大学 中野キャンパス 6号館 6301教室(アクティブラーニングルーム)
登壇者:佐藤敏郎(大川伝承の会共同代表) 幡乃美帆(俳優/本作出演) 野口靖 三行英登
ファシリテーター:丹羽朋子(文化人類学研究者)
協力:-oid
佐藤敏郎
1963年宮城県石巻市出身。元中学教師。東日本大震災時は女川第一中学校に勤務。石巻市大川小学校6年生の次女が犠牲に。「大川伝承の会」を立ち上げ、現地での語り部活動や、講演・ワークショップ「3.11を学びに変える」、若者のトーク企画「あの日を語ろう、未来を語ろう」を各地で展開。その他、一般社団法人 スマートサプライビジョン理事、NPOカタリバアドバイザー、ラジオのパーソナリティーとしても活動。
幡乃美帆
映画美学校アクターズコース9期修了生。ミス ID2021 ネクストアクトレス賞受賞。カナザワ映画祭 2022 新人賞受賞。映像作品を中心に精力的に活動を行っています。趣味はギターと絵を描くことです。
丹羽朋子
文化人類学研究者。国内外のものづくり文化や記録/表現実践を調査し、民族誌展示の制作にも携わる。2012年より学術映像アーカイブ「ECフィルム」活用プロジェクトに参加。2015年より複数の大学で震災関連映像や芸術作品の作り手を招き授業を実施。せんだいメディアテーク主催「星空と路—3がつ11にちをわすれないために—(2024)」展では震災当時子どもだった大学生が同館収蔵の記録映像を見て対話したワークショップの展示を行う。現在、国際ファッション専門職大学講師。
-oid〈アートする〉ウェブマガジン −オイド
アートや人類学について考える研究会からはじまったウェブマガジンです。慌ただしいコロナ禍でこぼれ落ちていく思いや活動をより柔軟に残すためのメディアを作ろうと企画され、「メディア=かたちにこだわらないこと」「活動するシーンを越えたものにすること」「表現するジャンルを問わないこと」を重視して編集しています。
https://journal-oid.org
Talk and Discussion:
Dialogue starting from “51 minutes and 13 years”
9 March 2024   17:30–19:30
Venue: 6301, Nakano Campus Building No.6, Tokyo Polytechnic University
Speakers: Toshiro Sato, Miho Hatano, Yasushi Noguchi, Hideto Miyuki
Facilitator: Tomoko Niwa
Cooperation: -oid
Back to Top